
最近気になるCM
「あんちゃん… Wakeだよ!」
タイヤを外さずに自転車2台と2人が乗れるK自動車。
車屋さんから熱心なラブコールを受けて 遂に…
十数年振りに 車のを試乗という体験(笑)をしてみました。
今時の車ですから まぁ 走りはこんなものでしょう。
都会から田舎に帰ってみると 地元の男子たちが
4ドアハードトップだのGTだの言っていた時代に青春を過ごしました。
ですから Kは けっ てなものだと思っていましたら…びっくりです。
僕のトヨタ商用ワンボックスカーより ずっと快適な走りっぷりでした!
Wakeが 展示車ではなく お店の車である安心感もあって
この際 いろ色 試してみましたよ。
それでも 多少の遠慮もあって ブルーシートを敷いたので
見にくい写真になっている所はお許しを。

まずは1台乗せ。
CM風に助手席を倒して そのまま積みます。
ロードバイクと違って ハンドルが邪魔で前向きは難しい。
2台も難しそう。

後ろ向き1台はOK!
しかし助手席は女の子を乗せる場所ですから 自転車を乗せるのはね~
という訳で 後部座席スペースに乗せてみます。

助手席の足元スペースを確保出来るか出来ないかは
バイクの大きさや 搭乗者の身長によって微妙です。

僕自身の想定幅の場合 ギリギリ バックドアが締まりました。
ただ助手席を少し前に出せば楽勝でしょう。
助手席を確保し 後部座席を荷物置き場として利用するバージョン。
(但し 後部座席に人は乗れません。)

これは実用的。
因みに天井はかなり高いです。

Fサスペンションのコラムもあまり切ってませんし
更に 鬼ハン。
3人乗り1台の場合。
前輪を外す必要がありました。


続いて2台乗せ。
前輪を外して2人。
ドライバーのスペースを確保すると
荷室のスペース(後部座席)が短く
2台とも 車体を斜めにして乗せました。

前後タイヤを外せば2台で3人乗れます。

もしかしたら 3台3人も可能かもしれません。???

3台積んでいなかったもので 実験できず残念!
ただし 荷物置き場が確保できるかな???
皆さんだったら どう 積みますか?
僕だったら 日頃から MTB積みぱなしなので
助手席確保 後部座席フラットで そのまま乗せて
汚れて困る荷物用に大きな折りたたみ式バケツでも用意するかな。
2人で遠くへ出掛ける時は
MTBの上に ダッフルバックに入れた荷物を積み上げる事でしょう。
あっ まだ買う話になった訳ではないので
これは妄想の世界ですよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。

